おすすめ 世界をカラフルに壊した男|エットレ・ソットサス 北欧デザインが「整える美」なら、イタリアのエットレ・ソットサスは「壊す美」です。ミニマルも、機能美も、正解も。ぜんぶ一度ぶち壊して、“好き”だけで立て直す。1980年代に生まれたメンフィス・ムーブメントは、まるでポップアートと建築と悪ノリが... 2025.10.17 おすすめ
まめ知識 樹脂サッシは本当に“エコ”なのか?|省エネ性能の裏にある見落とされがちな課題 家づくりの打ち合わせで「樹脂サッシにすると断熱性が上がります」と聞いたこと、ありませんか?確かにその通り。樹脂サッシは断熱性・気密性が高く、冷暖房効率を上げてくれる優秀な窓です。でも――「だから環境にやさしい」と言い切ってしまうのは、少し危... 2025.10.08 まめ知識
きそ知識 【GX ZEHとは?】次世代ZEHのメリットと気になるポイントを解説 「最近、GX ZEH(ジーエックス・ゼッチ)ってよく聞くけど、一体何なの?」「これから家を建てるなら関係あるの?」そんな疑問を持つ方も多いと思います。実は、2027年度から、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の基準が大きく変わる予定... 2025.10.05 きそ知識
裏ワザ リーマンショックから学ぶ!失敗しない住宅会社選びの7つの秘訣 家づくりを考えているときに「リーマンショック」という言葉を思い出す人はあまりいないかもしれません。でも実は、あの世界的な金融危機のきっかけは「住宅ローン」でした。2008年に起きたリーマンショックは、単なる金融機関の問題ではなく、「住宅価格... 2025.08.23 裏ワザ
おすすめ TOTOの新機能「便スキャン」は、住宅設備の未来を変えるかもしれない TOTOが2025年8月に発売した新しいトイレ「ネオレストLS-W/AS-W」には、ちょっとびっくりするような新機能が搭載されました。その名も「便スキャン」。これまでトイレといえば、節水性能や清掃性、デザイン性が注目されてきましたが、TOT... 2025.08.12 おすすめ
まめ知識 その「来場プレゼント」、法律的にアウトかも?|プレゼントの裏で信用を失う住宅会社たち ― 本当に信頼できる住宅会社を見極める“目”を、あなたに ―住宅展示場のチラシやSNS広告で、こんな文言を見かけたことはありませんか?住宅会社「LINE登録&来場予約でQUOカード10,000円分プレゼント!」「ご来場の皆さま全員にAmaz... 2025.07.18 まめ知識
おすすめ “長期保証だから安心”を信じる前に読んでほしい話 家を建てるとき、住宅会社の営業担当から「うちは30年長期保証付きだから安心ですよ!」なんて言われると、ちょっと安心しますよね。でもその“安心”、中身をよく確認しないと、後から「えっ?そうなの?」となる可能性があります。本記事では、住宅業界の... 2025.07.13 おすすめ
まめ知識 【住宅の裏話】ベイツガが土台の王様だった時代と、いまヒノキが圧勝な理由 はじめに:「土台」に求められる性能は?住宅の土台は、建物の荷重を基礎に伝える重要な構造部材。常に地面に近く、湿気やシロアリの影響を受けやすいため、次のような性能が求められます。耐久性(腐りにくさ)耐蟻性(シロアリへの強さ)寸法安定性(乾燥や... 2025.07.05 まめ知識
おすすめ 在来工法は「設計の自由度が高い」は大ウソ?|設計力がなければただの博打です 「自由度が高い家」を建てたいあなたへ「在来工法は間取りの自由度が高いですよ!」……そう営業された方、多いのではないでしょうか?たしかに、2×4(ツーバイフォー)工法などに比べれば、壁の位置を柔軟に設計できるのが在来工法の特徴ではあります。し... 2025.06.29 おすすめ
まめ知識 照明選びは「高さ」と「色温度」で決まる!失敗しないオシャレ照明術 はじめに|照明って、じつはおしゃれの“決め手”なんです「照明でおしゃれにしたいけど、なんだか難しそう…」と悩んでいませんか?実は、照明の計画にはちょっとしたコツがあり、それさえ押さえておけば、専門的な知識がなくても簡単におしゃれな空間が作れ... 2025.06.28 まめ知識
きそ知識 一目惚れ注意♡おしゃれな人の観葉植物インテリア入門【初心者OK】 観葉植物は「飾る」だけじゃない観葉植物は、置くだけでお部屋が垢抜けて見えたり、暮らしにやさしい彩りを添えたりと、インテリアの強い味方です。おしゃれな空間づくりを目指すなら、ひと鉢グリーンを取り入れるだけで、ぐっと雰囲気が良くなります。さらに... 2025.06.21 きそ知識
まめ知識 この収納、マジで後悔します。【建築士がやらない収納ワースト5】 今回は家づくりでよくある「やってしまいがちだけど、後悔しやすい収納」について、プロの視点からズバッと切り込みます。収納は「とりあえずたくさんあればOK」ではありません! むしろ、使いづらい収納は死蔵品の温床になり、動線の邪魔にもなる、建築コ... 2025.06.15 まめ知識
おすすめ デザインにおける正しさと優しさ|ピエール・ジャンヌレ【インテリア偉人伝】 ピエール・ジャンヌレとは? この投稿をInstagramで見る エストネーション 大阪店(@estnation_osaka)がシェアした投稿ピエール・ジャンヌレ(Pierre Jeanneret)は、スイ... 2025.05.02 おすすめ
おすすめ 【築10年を迎える前に!】家の不具合を見逃さないセルフチェック法 家を建てたときは新築だった我が家も、あっという間に築10年。この「10年」という節目は、家にとってとても重要な意味を持ちます。なぜなら、住宅瑕疵担保履行法による保証期間が満了するタイミングだからです。今回は、築10年を迎える前に必ずやってお... 2025.04.29 おすすめ
まめ知識 【知らないと後悔する】ZEHとZEH水準、何が違う?プロが簡単解説! 家づくりを検討しているなら、絶対に知っておきたい!最近よく聞く「ZEH(ゼッチ)」と「ZEH水準」という言葉。実はこの2つ、似ているようでまったく違う意味を持っています。私自身、家づくりに関わるプロの現場でもこの違いを勘違いしている場面を何... 2025.04.28 まめ知識
おすすめ 「住宅省エネ2025キャンペーン」補助金申請でNGにならない工事写真の撮り方ガイド 補助金申請の際、意外と見落としがちなのが「工事写真の撮り方」です。撮影ミスや撮り忘れによって申請が通らないケースも少なくありません。この記事では、住宅省エネ2025キャンペーンの各事業「子育てグリーン住宅支援事業」「先進的窓リノベ2025事... 2025.04.01 おすすめ
きそ知識 【2025年】給湯省エネ2025事業を徹底解説!実務担当者が知るべき変更点と注意点 今年もやります、「住宅省エネキャンペーン」徹底解説シリーズ。本記事では、給湯省エネ2025事業について、制度の概要や前年からの変更点、申請に必要な書類一覧、工事写真撮影時の注意点などを分かりやすく解説します。なお、前年の制度を理解している方... 2025.03.21 きそ知識
きそ知識 【2025年】先進的窓リノベ2025事業を徹底解説!実務担当者が知るべき変更点と注意点 今年もやります、「住宅省エネキャンペーン」徹底解説シリーズ。本記事では、先進的窓リノベ2025事業について、制度の概要や前年からの変更点、申請に必要な書類一覧、工事写真撮影時の注意点などを分かりやすく解説します。なお、前年の制度を理解してい... 2025.03.21 きそ知識
きそ知識 【2025年】子育てグリーン住宅支援事業[新築]を徹底解説!実務担当者が知るべき変更点と注意点 今年もやります、「住宅省エネキャンペーン」徹底解説シリーズ。本記事では、子育てグリーン住宅支援事業の新築タイプについて、制度の概要や前年からの変更点、申請に必要な書類一覧、工事写真撮影時の注意点などを分かりやすく解説します。なお、前年の制度... 2025.03.21 きそ知識
きそ知識 【2025年】子育てグリーン住宅支援事業[リフォーム]を徹底解説!実務担当者が知るべき変更点と注意点 今年もやります、「住宅省エネキャンペーン」徹底解説シリーズ。本記事では、子育てグリーン住宅支援事業のリフォームタイプについて、制度の概要や前年からの変更点、申請に必要な書類一覧、工事写真撮影時の注意点などを分かりやすく解説します。なお、前年... 2025.03.21 きそ知識