【厳選】おすすめのフローリング 6選

おすすめ

これから永く住む家だから、フローリング選びは失敗したくない…!

みなさま、そうお考えですよね?

フローリングにはさまざまな種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあるため、人によって選ぶべきフローリングは違います。

今回は、私の独断と偏見で「あなたにおすすめのフローリング」をお教えします!

ホンモノ志向のあなた

ホンモノを重視するあなたには、「無垢フローリング」がおすすめです。

無垢フローリングとは、合板などの加工した木材ではなく、正真正銘のホンモノの木をそのまま使うフローリングのことです。

木本来の美しさと質感があり、月日が経つほどに風合いが増して、味わい深くなります。経年で美化していく姿は、その家の象徴的な存在になっていくことでしょう。

樹種も豊富なラインナップがありますので、お気に入りのフローリングを見つけてください。

ペット命のあなた

ペット命のあなたには、「ペット対応フローリング」がおすすめです。

一般的なフローリングよりも滑りにくくなっており、愛犬や愛猫の足腰の負担を軽減します。猫の吐き戻しなどを考慮して、汚れに強いコーティングがされている商品も出ていますよ。

大手建材メーカーからも販売されていますので、ぜひチェックしてみてください。

やわらかい無垢フローリングもペットには向いていますが、汚れに強いという意味で、今回はペット対応フローリングを推したいと思います。

効率重視のあなた

効率重視のあなたには、メンテナンスが楽チンな「ワックスフリーフローリング」がおすすめです。

ワックスフリーとは、「ノンワックス」とか「ワックスレス」とも言いますが、要するに「ワックス掛けしなくていいよー」という商品です。

ワックスが必要なフローリングですと年一回のワックス掛けが必須ですが、自分でやるのは大変だし、かといって業者に任せたらお金がかかるし、重い家具の移動は手間だし、ワックスが乾くまでを考えたら一日がかりの仕事だし、なかなか“重い”イベントですよね。

そんな憂鬱な思いをしなくてもいいワックスフリーフローリングは、効率の意味ではとても優秀な商品です。

(ワックス掛けなどの手間をかけて育てる床には愛着が湧いてくるもので、それはそれで至高なんですけどね)

個性バクハツのあなた

個性バクハツなあなたには、「寄木張りフローリング」がおすすめです。

寄木張りフローリングとは、小さな木を組み合わせて規則的なパターンをつくるフローリングのことで、”パーケット”と呼ばれることもあります。

ヘリンボーンや市松模様などが有名で、特にヘリンボーンは最近人気ですね。

寄木張りに見せかけた“なんちゃって”寄木張りフローリングも続々登場しています。

職人泣かせの床材ですが、床は家の顔とも言われる部位ですので、寄木張りフローリングで自分らしさを表現してみてはいかがでしょうか。

高級志向のあなた

高級志向のあなたには、「大理石調フローリング」がおすすめです。

大理石調フローリングは、シートフローリングの一種で、表面を木目ではなく石目の化粧シートで仕上げています。

近年の印刷技術の進歩は目覚ましいものがあり、パッと見はホンモノの大理石と見分けがつかないレベルのものもあります。ちゃんと光沢があり、鏡のような仕上がりになります。

億ションにも大理石調フローリングが使われていたりしますので、高級感のある生活を楽しむことができるはずですよ。

アザトカワイイあなた

アザトカワイイあなたには、「挽き板フローリング」がおすすめです。

挽き板フローリングとは、表面に厚さ2mmほどの天然木を使用したフローリングのことです。

表面が天然木であるため無垢フローリングのような木本来の質感と雰囲気を楽しむことができ、なおかつ基材は合板などを使っているため、無垢の弱点である反りなどの変形は起こりにくいという、良いトコ取りのフローリングです。

あざといあなたにピッタリなはずですよ。

…なに?価格が可愛くない?

一生に一回の買い物。大事なところにはちゃんとお金を使うのが、アザトカワイく生きるコツですよ!

フローリングは一回張ってしまうとなかなか張替えができないものです。

後々後悔しないように、自分の生活には何が適しているかをしっかり考えて選んでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました